武田君 製作始めます!

武田君は、
名古屋の購入者の方にネーミングいただきました。


初期の頃は、伊吹山(植物の元神様の山)の檜で四角錐のピラミッドを製作しておりました。
この形でスト、武田君を置くのに方向を調べて置く必要があったため改良を重ねました。

また、傾斜角度は、現存しているピラミッドなく、ピラミッドが最初に作られた当時の傾斜角度で製作しております。

武田君は、エネルギーを集めるのに十分かと思われます。

ものすごいエネルギーが集まり体【體)内のエネルギー調整ができます。

四角いピラミッドは、方向性を整える必要がある分早い方で20分ほどで整う人もいます。(今までの経験)

円錐形状は、エネルギーがやさしくなりゆっくり時間をかけて體を整えてますので、お休みの際一晩ゆっくり時間をかけて調整します。

使う材木により異なりますが、これはここではお話いたしません。

板に18個並べた円錐型ピラミッドは、お休みの際一晩枕として使っていただくと、上質の睡眠が取れます。

素足によるアーシングもおすすめです。

武田善和は、四角錐を椅子に取り付け、足の裏・お尻・背中におてて體を整えてます。

備考

使用する木(氣)は、古くらの漢字の意味を深く調べて製作しております。

ピラミッドの各部位の寸法は、『数霊』を調べてより良いエネルギーの発動を意図しております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です