未分類
武田君 製作始めます!新着!!

武田君は、名古屋の購入者の方にネーミングいただきました。 初期の頃は、伊吹山(植物の元神様の山)の檜で四角錐のピラミッドを製作しておりました。この形でスト、武田君を置くのに方向を調べて置く必要があったため改良を重ねました […]

続きを読む
未分類
めぐるを購入いただいた M島様より新着!!

今晩は。お世話になっております。川越のM島です。昨日はご丁寧に電話をくださり有難うございました。 祖父が55年義父が33年良い節目に仏壇を替えられたと思っています。息子もたとえアパート暮らしになったとしても武田さんの仏壇 […]

続きを読む
漆塗りの商品
父の欅のお盆

94歳の父和富さんが、91歳の時に木工旋盤で欅を引き「ありがとう」の文字を彫りました。そして、私が摺りうるしを仕上げております。 漆を乾かす室にいれて、丸一日乾かします。 あと10枚ほどで貴重なお盆は、完売します。 仕上 […]

続きを読む
仏壇
天然ケヤキで作る〝めぐる〟ができるまで

植物の元神様のお山〝伊吹山山系〟で育った欅だけを使い制作する めぐる は、 木の伐採から10年以上寝かせ厳選した欅だけを使いつきります。 写真の欅は、2001年に伐採して製材したものです。 完成するまでには、長い時間をか […]

続きを読む
未分類
漆塗り手作り看板

感謝してます。 木の持つ力にプラスアルファースピリチャルなモノづくり・・・ 観和堂の看板を新しく檜で作り直しました。 檜は、神社などで多く使われていますが、ヒノキ文字の意味をごぞんじでしょうか!?私も詳しくはわかりません […]

続きを読む
木工アート
商売繫盛を願う看板

感謝します。 今日は、お客様から特別な看板のご注文をいただきました。 看板について 材料 樹齢以上の山桜木150年 木の成形では、雨に当たる上の部分や雨の水切りを良くするためにとんがった形をしておりますが、この形もお商売 […]

続きを読む
木工アート
衝立・・・法然上人二十五霊場

思い出を引出から出しませんか!? 特性の想いでの衝立を作りませんか? 思い出を形に、 観和堂でお手伝いします。 電話番号 0749-22-5945 観和堂の武田善和がお創りします。 木曽ヒノキのを使い、天然の欅でアクセン […]

続きを読む
仏壇
めぐる・・・てんねん欅のお仏壇

めぐるは、植物の元神様のお山 伊吹山系 で育った 欅 を使い、その欅と対話しながらこのお仏壇めぐるを手にしてくださる方が毎日を送ることができるように意図して制作させていただいております。ひとつひとつ木にも個性があり、手作 […]

続きを読む
仏具
華位牌 

観和堂オリジナルのお位牌です。お位牌の木は、せん というきれいな木目に気を生かし、摺りうるしで仕上げております。木目は、お浄土の池の波紋のように

続きを読む
未分類
観和堂ワールド 不思議な木工アートその1

木とコラボして、不思議な木工アートを作ります。 お店の植木が風でこけないように+ベンチにしてみました。

続きを読む